- 毎年、新年の目標を立てているはずなのに、昨年の年末にはその目標をひとつも思い出せませんでした。おそらく「英語を頑張る」「プログラミングを上達させる」「ゼロイチを達成する」とか、毎年似たようなことを掲げていたんだと思います。そんなことを昨年末にぼんやり振り返っていました。
そこで今年は、目標をここにしっかり書き記して、年末に振り返りができるようにしてみたいと思います。途中で挫折してもいいから、まずは書き出しておく。それだけでも少し違うんじゃないかと思っています。
今年の目標リスト
ざっくりと、今の時点で思いついている目標を書き出してみます。
- 地元で仕事がしたい
- 英語が喋れるようになりたい
- プログラミングができるようになりたい
- 人生をかけられるような趣味が欲しい
- 理想的な家を見つけたいもしくは建てたい
- 仕事のノルマを常に達成したい
- 外向性を高めたい
- 誠実性を高めたい
- ブログで収益を上げたい
- 投資を始めたい
- 筋トレの成果を認識したい
- 自分の商品を開発して販売したい
- 睡眠の質を高めたい
- 食事の質を高めたい
長期的目標と短期的目標に分けてみる
これらを見てみると、長期的な目標と短期的な目標が混ざっていることに気づきました。そこでまずは分けてみます。
長期的な目標
- 地元で仕事がしたい
- 英語が喋れるようになりたい
- プログラミングができるようになりたい
- 人生をかけられるような趣味が欲しい
- 外向性を高めたい
- ブログで収益を上げたい
短期的な目標
- 理想的な家を見つけたいもしくは建てたい
- 仕事のノルマを常に達成したい
- 誠実性を高めたい
- 投資を始めたい
- 筋トレの成果を認識したい
- 自分の商品を開発して販売したい
- 睡眠の質を高めたい
- 食事の質を高めたい
優先順位をつける
次に、それぞれの目標に優先順位をつけてみました。まずは短期的な目標にフォーカスし、実行しやすいものから手をつけていきます。
短期的な目標の優先順位
- 誠実性を高めたい
- 仕事のノルマを常に達成したい
- 理想的な家を見つけたいもしくは建てたい
- 自分の商品を開発して販売したい
- 睡眠の質を高めたい
- 食事の質を高めたい
- 筋トレの成果を認識したい
- 投資を始めたい
各目標に向けた具体的な取り組み
ここからは、それぞれの目標を達成するために考えている取り組みについて書いてみます。
1位:誠実性を高めたい
これがすべての基盤になると思っています。「誠実性を高める」とは、自分で決めたことをしっかりやりきる力を養うこと。これができないと、どんな目標も達成できない気がしています。
- 実践していること
- 朝起きたらToDoリストを作る(Googleカレンダーに登録)
- 実行できていない掃除タスクを習慣化する(今日から本気で!)
- 1週間単位で行動を見直し、15週間続けるトレーニングを実施中
これを続けて、どれくらい変わるのか年末に振り返るのが楽しみです。
2位:仕事のノルマを常に達成したい
波がある目標ではありますが、少しでも達成率を上げたいと思っています。
- 具体的な取り組み
- UdemyでWEBマーケティングの知識を勉強中
- 小さな目標を毎日立てて実践する
3位:理想的な家を見つけたいもしくは建てたい
これはすでに1年近く取り組んでいる課題です。家自体には目星がついているので、あと一歩というところ。
4位:自分の商品を開発して販売したい
以前から抱いている夢のひとつです。実際にやってみることで、自分の仕事にも新しい視点を得られると思います。
- 目標
- 商品を作り、それが働いてくれる仕組みを作る
- 今年中に具体的な形にする
5位&6位:睡眠の質と食事の質を高めたい
健康が土台にないと、何も続かないですよね。
- 睡眠の質向上
- デバイスを購入してトラッキング開始予定
- 食事の質向上
- 野菜の摂取量を増やす
7位:筋トレの成果を認識したい
毎朝の自転車通勤や自重トレーニングは続けています。今年はもう少し強度を上げるのが目標。
8位:投資を始めたい
住宅ローンとの兼ね合いがあるため、タイミングを見て今年中にはスタートしたいです。
まとめ
こうして目標を書き出してみると、自分が今何を優先すべきかが少し明確になってきました。今年のテーマは「誠実性を高める」ことを軸に、ひとつひとつ行動を積み重ねていくことです。
目標の達成状況や取り組みの進捗については、また別の記事で振り返りたいと思います。今年は、このリストをもとに少しずつ前進していける1年にしたいです!
今年の目標をここに書き残しておこうと思う

コメント